あなたは子供の要求をどこまで聞きますか?我が家の場合

育児


もうファンデーションはいらない。HANAオーガニックのウェアルーUV



こんにちは!モナミッケです^^☆


突然ですが・・・
あなたは子供の要求をどこまで聞きいていますか?
可愛い可愛い我が子、出来ることなら多くの要求を満たしてあげたいと思う方・・・
要求をのみ込みすぎると我儘になるのでは?本人の為と厳しくされる方、様々ですね。

ちなみに我が家は後者の方でしたが、少し前から感覚的にこれではいけないと感じ始め今現在では「愛情たっぷり」を心がけて育児をしています^^♪


では、私の言う愛情たっぷりとは何でしょうか?


私の基準は子供の要求が
①精神的な要求なのか
②物質的な要求なのか
このどちらに該当するのかで判断しています。

①精神的な要求の場合

精神的な要求とは例えば「服を着させて」「抱っこして」「一緒に行こう」など、、、
心を満たすための要求です



幼児期の子供は・・・
コミュニケーションがある程度取れていても、私たちほどの理解度はもちろんありませんね。
そうなると精神的な要求を満たしてもらえない子供の中での解釈は「私はお母さんに大切にされていない」「お母さんは私のことが嫌いなんだ」となるのです。

小さな子供に取って「愛されない孤独」がどれほどの恐怖に感じるでしょうか。
小さいながらに親に嫌われないようにと自分を無理に大人にせざるを得ない子供は辛いです。
そして精神的要求を満たされない子供は常に不安感を抱えて「自立」しにくくなるという話も耳にします。
小さいお子さんの精神的要求を満たすことは「自分は愛されている=自己肯定感、自尊心」につながりますので、是非愛情たっぷりスキンシップたっぷりで大丈夫です^^
そして「ありがとう」の言葉もたくさん言ってあげてくださいね。
誰かに「ありがとう」と言われると嬉しいですよね。
世界で一番大好きなご両親からの「ありがとう」は小さな子供の「私はここに存在していいんだ」に繋がる言葉だと思っています。

※ただし、自分でやろうとしていることに手を出して手伝うことは過干渉になり「自立」の妨げになりますのでご注意を。
そういう時は「頑張れ!きっとできる!」と応援団になってあげてくださいね。
「出来ない、ママやって~涙」となれば、「難しかったね、でも〇〇は挑戦して偉いね^^」と頑張る過程を褒めてお手伝いしてあげると良いと思います。


思春期の子供に関しても同じです。
うちの子はまだまだ小さく思春期を迎えてはいませんが、
私の実体験から、親が精神的要求を満たしてくれることは家庭以外(学校での友人関係など)で受けるストレスを緩和してくれ、自分には見方がいる、自分は愛されているから大丈夫と何かあった時に思えるし、また立ち上がれる要因になると思っています。
あくまでもうまくいかない部分がある、というだけで「自分がダメなんだ」とはなりにくいのかなと感じています。

だからどうか精神的要求には愛情たっぷりに^^♡

②物質的な要求の場合

物質的な要求とは例えば「これ欲しいから買って」や「お菓子食べたいからちょうだい」など、、、
物質面での要求です。

これは、ある程度ならいいと思いますが、、、
毎回、ほぼ全てとなると少し考え物ですね^^

全てを与えてしまうと、おそらくですが
わがまま、我慢ができない、何かあれば他責にする、などが出てくるのかなと感じます。
そしてその子の中で、「物質=愛情」となる可能性もありますね。
(※もちろんそうでない子もいると思いますので、ここは私の個人的見解です。)


色々欲しいと言っても本当に欲しいもの1つだけにする
買わない、与えない理由を伝え納得してもらう
(例えば、「さっきおやつ食べたよね?今食べちゃうと夜ごはんが食べれなくなっちゃうから我慢しよう。ママ頑張って美味しいご飯作るから〇〇にたくさん食べて欲しいな」など)

後はお店に入る前に「今日は〇〇を買いに来ただけだからお菓子は買わないよ」と約束してお店に入るのも効果ありです。
ねだられても「そうだね、欲しいね、でもさっき約束したよね?帰ろう!」とお子さんの気持ちを受け入れつつ帰ります。
泣きわめかれたら無言で抱きかかえてお店を立ち去ります。

最初は大変ですが、だんだんと我慢ができるようになりますので大丈夫です^^!

私も何度も店内で大泣きする我が子を抱きかかえて無言で立ち去ったことか(笑)
そんな時「恥ずかしい。。。」と思いますが、
案外周りの人たちの目は優しくて「お母さん、お父さん頑張れ!!」とエールを送ってくれる人も多いです。

思春期のお子さんの物質的要求には
「これがないと仲の良い子と話が合わない、ついていけない」などの複雑な心理もあるかと思いますので、そのあたりはお子さんからよくヒアリングしてご検討されたらいいかなと思います。
やはり、周りの話に全くついていけないというのはお子さんのタイプによっては辛いこともあると思いますので、、、。
例えば「ゲーム」や「スマホ」でしたら良くヒアリングして親御さんのそれに対する考えを伝えて、再度考えてもらう。
それでも欲しいと言えば、家庭内でのルールを作り購入するというのも建設的ですね^^

まとめ

我が家では
①精神的な要求は聞く
②物質的な要求は都度考える
といった感じで子育てをしています。

とはいえ、子供はそれぞれタイプも違い個性もありますし、
この世は色々な価値観の人々の集合場所なので、色々な家庭で育つ色々な価値観の子がいるのが当たりまえ。
ご家庭の状況などもありますので、、、親御さんのストレスが少ないと感じるやり方も混ぜ込みながら「我が家流」の子育てが出来るといいですよね^^!


これからも親業、楽しみながら頑張っていきましょう♪

ではまた^^☆

疲れた時は・・・お取り寄せスイーツ!cacaosicチョコサンドでホッと一息♪



日常のちょっとしたご褒美を実現するお取り寄せ【DELISH MALL】



コメント